どーもどーも、もっちーです。
あのね
私も神社とかでなにか感じたいーー!
とか
直感みたいなものをもっと強くしたい!
て思う方に!!何度も言ってるけど・・・
改めて、高める方法を教えます!
まず五感を徹底的に磨け!
とりあえず今持ってるもの、
活かせてるかな?
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚
これをなんとな~く使ってない?!
まずいま、あるものを、徹底磨くの!
そのやり方をざっと教えるね♬
視覚
自然の中に行ってみよう。
都会の方は公園でもいいから、
自然を感じられるところへ。
そこで、
めっちゃ隈なく見てみよう。
よーく観察してみよう。
こんな植物あったっけ?
こんなところにキノコ生えてるやん!
そうして、自然の中にある「あ!」
という驚きや発見をしてみるの。
私は、毎朝、自然の中を33分間歩いてるんだけど
本当に毎日気づきだらけで驚くの!
ガサガサっと動いた音がしたらすぐ見るとね、
珍しい野生動物を発見できて嬉しいわけ♬
目、ぜんぜん今まで使えてなかったなとね。
聴覚
これもやっぱり、自然の中がいい。
自然は耳を澄ませないと
なかなか音が聞こえてこないから。
鳥の鳴き声、水の音、風の音、枝の折れる音。
自分の耳を澄ませるといろんな音が現れる。
澄ませなければ、気づけない音が沢山あるよ。
目を閉じたほうがより聞こえやすい♬
自然の中でなくても、
できるだけ静かなところへ行って
耳を澄ませてみることが大事だね。
触覚
これは自分の体が一番わかりやすい。
目を閉じて、自分の顔、腕、足・・・
いろんな皮膚の感じを触ってみよう。
あれ?めっちゃガサガサしてるじゃん!
あ、ここが関節だからボコッとなってる。
産毛が生えてる。凹凸がある。
知ってるはずの自分の身体に発見があるはず。
味覚、嗅覚
毎日の食事でね、
目を閉じて
食べ物の香りをじっくり嗅いで、
味をじっくり味わってみよう。
飲み物もただ、喉におくるのではなくて
鼻に抜ける香りを確認してみたりしよう。
それから、嗅覚は犬のように
クンクンクンクンと言う感じで
小刻みに嗅いでみると
いつもは感じなかった香りに気づくはず♬
毎日、五感すべてを意識してみよう!
毎日の習慣として、
「今は視覚」「今は嗅覚」という感じで
できれば五感1つ1つを、
意識する時間を持ってみましょう!
五感日記をつけてもいいかも!
スマホのメモとかでもいいよ♬
そうして、5つの感覚をあえて意識して
感じ取る訓練をしていくことで
確実に、第六感も開いていくんだぜ!
私は幼少期から五感に敏感過ぎて、
ほんとに苦しいほどだったのね。
ちょっとした匂いで嫌になるとか、
ちょっとした違いも気づいてしまい、
親を困らせてた経験があります^^
でもね、
「正しく今ここを感じる」
ということができる事はとても大事!
鈍感だと楽、というのは実は違うんだ。
まず正しく観察できてこそ、
それをどう捉えるかは自分で選べる。
つまり、選択肢が増える、可能性も増す。
ということなんだよ。
第六感は五感とリンクしているのは、
まず間違いない!!やってみてね♬
コメント