行動できない!のには訳がある |
自分の中に浮かんだアイディアがあっても、
実行できない!って人はちょー多いよね。
その場合、理由は2つで
- そもそも本当は、やりたくない
- やりたいけど無理だと思っている
なのよ。
1の場合にはさ「すべき」が先行して
資格とったほうが有利だから・・・
とか思っているだけのケース。
2の場合には
どうせ始めても私には無理って思ってるから、
そもそもスタートしても
失敗したり続かないのが怖いだけなんです。
だから、「時間がない」「お金がない」
とか言って始めるのを避けてしまうのさ。
続かない理由はこれだ! |
じゃあ、せっかく始めたのに
続かない場合はなにかっていうと
始められない理由に加えて
「楽しくない」
「完璧にやろうとしすぎる」
があるわけ。
楽しんでやれないことは続かないのが自然。
完璧にやろうとしたら
体調とか気分でやる気がなくなっちゃう。
だから、
そもそも自分が楽しめることを始めて、
毎日ルーチンで当たり前のようにやる。
を目指してみよう。
結局どうしたらいいの? |
まずからして、
作業に感情とか損得勘定とか
はさみすぎな人多いのよね。
これに意味あんの?
どうせ見られないし。
とかいう思考を停止して、
たとえばブログでもTwitterでもいいけど
頭に浮かんだこと、昨日起きたこと
まんま書いてみたっていいんだから
戦略とかなんとか以前に
「行動する」「続ける」
この習慣持とう!!まじで!!
なんでもいい!成功するかなんてさて置き!
いいから、やりなって。
四の五の言わずに、やろう!笑
なんでもいいから
自分が好きな分野、
興味のあることならなんでもいいから!
やる!続ける!ということを当たり前にしよう。
そういう習慣の人になろうぜ!ってことです。
で
続けていくうちに気づいたことを
修正したり改良していけばいーからね!!
これが一番大事かも!!
最初から形とか出来栄えに
こだわるんじゃねーぞっ♪
コメント